1032567 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

まるみ1961の部屋

まるみ1961の部屋

歩行者入場口~西ゲートまでの道のり

 ↓万博会場周辺の宿検索ができます。

愛・地球博へ行こう


みささんからの情報をもとに歩行者入場口~西ゲートまでの道のりを御説明します。

8月6日(土)万博行ってきました。レポートさせていただきますね。

この日は土曜日でしたがお盆前で入場者数は10万人程度。

7時半いちのいさん到着で歩行者入場ゲートに向かいました。

↓歩行者入場口の看板~看板から川までの下り坂

n1 n2


8時までは川沿いのフェンスが閉められていてそれ以上中に入れなくなっていました。


↓行き止まりを右に折れ~橋を渡る
n3 n12


川沿いの砂利道に並ばされます。歩きにくくて結構大変です。
ここが700人程度並んでしまうとさらにフェンス前の橋のところで足止めされます。


↓川を渡ったところのフェンス~フェンスを入って右に折れひたすらまっすぐに進む
n4 n5 


8時になったらフェンスがあき、西ゲートまで誘導されます。
私たちは川沿いの砂利道のほぼ最後尾に並んでいましたが
西ゲートの最前ブロックに並ぶことができました。これよりあとの人はロープで区切られてゲート前の通路に並ぶことになります。



↓西ゲート通路まで登る階段&エスカレータ(朝はのぼり、午後はくだりになるので御注意)すぐ横にエレベータあり。

n7


↓階段&エスカレータ降りてすぐの看板~西ゲートまでまっすぐ進む
n8 n9

↓目当ての西ゲート 通路上で立ち止まると係員に注意されますので、人を待つ際は横にずれてお待ちください。

n10


↓持ち物検査、入場券を通していざ万博へ

n11


この日は予定より15分前開門で荷物検査を終えてドイツ館に着いたのが
8時50分ちょっとすぎたくらいでした。
その時点ですでに1時間待ちの列。(西ゲートインの人がほとんど並んでる??)
9時20分には列が3時間待ち超えになってしまい係員の人が「もうドイツ館の
待ち列には並べません!」と札を出していました。
ドイツ館前(ひさし有)からぐるっとグローバルループよりの館の壁つたいに
並ばされますがこれがひさし無しで本当に暑いです。
おまけにドイツ館は9時半開館なので泣けます。
1時間待ち表示位の場所に並び始めて結局ドイツ館入場は10時15分くらい
だったと思います。
朝の時点で長久手日本館よりドイツ館の方が並ぶ人が多かったようです。
ということで、ドイツ館狙いの方!朝一で並べないとドイツ館、辛いです。
予約が取れない館なので殺到するみたいですね。

 ↓万博会場周辺の宿検索ができます。

愛・地球博へ行こう



© Rakuten Group, Inc.